
自粛期間 機材紹介エフェクト系(VENTRIS REVERB)
こんにちは‼︎ Yasu.です。 みなさん、この自粛期間中いかがお過ごしですか?
僕は日々家にこもって曲を作ったり、自分のシンセの音作りを進化させたり、いろいろ試行錯誤しております。 この期間、今までできなかったことや技術のブラッシュアップをする事ができて逆にいいのではないのかな、とプラスに考えるようにしてます。
最近シンセの新しい機材を買いました。と言ってもシンセ本体を買ったのではなく、エフェクトを買いました。 それがこちら↓
Source Audioの Ventris DUAL REVERBです。
本来このエフェクターはギター用なのですが、ステレオインアウトできる事、DSP(演算処理するチップのようなもの)が2枚ついている、つまり2種類のリバーブを同時がけできる事ができます。
そもそもシンセのFXインサートにはリバーブを複数かけることができるものもありますが、処理が追いつかないな、と思う場面もあります。
加えて僕は1つの音を作る際に必ず何個もの音を重ねて出すので、ただでさえシンセに負担をかけてます笑
だからリバーブは外へ出すことにしました。
案の定このVENTRIS,素晴らしい働きをしてくれています。 特にFM系のエレピには最高にマッチして、目ん玉飛び出ます。
気になるなって方は、VENTRISの紹介動画もあげる予定なので、オフィシャルTwitter、Instagramからもみてみてくださいね。
エフェクトをハード化するキーボーディストってなかなかみたこと無いかと思いますのので、、、笑
今後は、毎週2回に渡って僕の数ある機材を一個ずつ紹介していこうと思います。
是非みてみてください‼︎
それではみなさんもこの苦境を耐えて、お互い頑張っていきましょう。
また次回
Yasu.